星野学園中学校の耐震構造の校舎には、最新の設備を数多く取り入れました。 しかも、高校の施設もそのまま使えるように、そして高校生と交流がはかれるように、星野高等学校第二校舎に隣接しています。
平成24年9月に完成した全天候型のグラウンドです。
平成24年11月に完成したグラウンドです。
人工芝5面にナイター施設があります。
別名「ハーモニーホール」。1,500席あり、式典や演劇鑑賞、演奏会などに利用中です。
マルチメディア機器を完備。200席あり、1学年全体の授業や学校説明会などに使用します。
ビデオ鑑賞・学習・憩いの場など多方面に利用しています。
平成18年7月に完成した床上下可動式の温水プールです。
スポーツがのびのびできる広大なグラウンドです。体育祭にも使います。
川に面した広いグラウンド。自然観察と環境保護の勉強をここでします。
小笠原流の礼儀作法を学び、集中力の強化等に役立てています。
1階には器械体操用具やトレーニングマシンなど、2階にはバスケットコートが2面とれる広さです。
最新鋭のパソコンを機能的に配置、パソコン、語学、AVをIPネットワークで統合。映像・音声を活用した授業など多目的に利用できます。
月面や星の観測、地球温暖化や酸性雨などの観測・研究もしています。
創作活動に熱中できる広さ。美術部のアトリエとしても使用しています。
さまざまな楽器を揃え合奏ができ、オペラやオーケストラなどのビデオ鑑賞もできます。
40畳敷きの広さ。お琴やお花の家元先生の指導で、精神を清めます。
裏千家の先生によるお点前の練習など、礼儀作法、精神修練に役立てます。
1学年全生徒を収容できる規模。学年集会、保護者会、学校説明会などに使います。
中学・高校合わせて蔵書は5万冊。静かな環境の中、読書や勉強に多くの生徒が利用しています。
図書館の一角にパソコンを設置して、昼休みや放課後に自由に学習できるようにしてあります。
教師と生徒の交流がはかれるよう、ベンチを設けました。冷水器もあります。
2階まで吹き抜けの広々とした空間で、静かな雰囲気を大切にしています。
遊びながら体力をつける絶好の場です。
→平成25年度の財務報告を公開いたしました。こちらをご覧ください。
→星野学園中学校学則を公開いたしました。こちらをご覧ください。